10年後にFIREするオタク

40代サラリーマン投資家が高配当株とインデックス投信・ETFをもとに50代前半のFIREを目指して8,000万円を運用中。 高配当株を果樹、得られる配当金を果実に見立てて、自立できる果樹園を目指して少しずつ拡張をしていく状況を報告していきます。

タグ:日本株

◆高配当株投資について自分は以前から株式投資を続けていますが、明確な投資方針として確立できたのは2015年くらいです。それ以前は株主優待目当てやキャピタルゲイン目当ての比較的短期間に売買する投資方針でした。そのころは売買しても効率が良いとはとても言えない結果 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。AGCに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「三菱HCキャピタル」です。購入履歴はこちら。三菱HCキャピタルの買付タイミングは2022年11月に1,000株買付、売却は無し。現在は合計1,000株を保有中です。◆購入理由など三菱H ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。ライオンに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「AGC」です。購入履歴はこちら。AGCの買付タイミングは2022年9月に100株買付、売却は無し。現在は合計100株を保有中です。◆購入理由などAGCは、世界最大手のガラスメーカー ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。アスクルに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「ライオン」です。購入履歴はこちら。ライオンの買付タイミングは2021年12月に100株買付、売却は無し。現在は合計100株を保有中です。◆購入理由などライオンは大手家庭用品メ ...

GWがもう終わってしまいました。悲しい。もっとゆっくりしたい。ああ、早くFIREしてこの時間に追われない生活をずっと続けたいですわ。それでは4月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年4月の資産推移下記が2022年3月から2023年4月にかけての資産推移 ...

GWになりましたね。自分は仕事が忙しくて寝不足気味なので、前半はゆっくり過ごそうと思います。それでは、4月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年4月30日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。先月と比較すると、資産総額が約222万上がり ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。コムシスホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「アスクル」です。購入履歴はこちら。アスクルの買付タイミングは2021年11月に100株買付、売却は無し。現在は合計100株を保有中です。◆購入理由などアスクル ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。イチネンホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「コムシスホールディングス」です。購入履歴はこちら。コムシスホールディングスの買付タイミングは2021年8月に100株、12月に100株買付、売却は無し。現在は合 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。キリンホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「イチネンホールディングス」です。購入履歴はこちら。イチネンホールディングスの買付タイミングは2021年6月に100株のみ買付、売却は無し。現在は合計100株を保 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。ENEOSホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「キリンホールディングス」です。購入履歴はこちら。キリンホールディングスの買付タイミングは2021年4月に100株のみ買付、売却は無し。現在は合計100株を保 ...

先月は河津桜でしたが、今月はもうソメイヨシノが葉桜になってしまいました。今年は特に桜の開花が早かったので、地球温暖化が気になってきます。それでは3月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年3月の資産推移下記が2022年3月から2023年3月にかけての ...

3月は金融不安で少し市場が荒れましたが、月末になれば落ち着いてしまいましたね。小さくても波に乗れなかったので、ちょっと悔しい気持ちを引きずってますが、3月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年3月31日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記のと ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。京浜急行電鉄に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「ENEOSホールディングス」です。購入履歴はこちら。ENEOSホールディングスの買付タイミングは2021年3月200株、6月400株、7月200株、8月400株、2022年12月400株を ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。アサヒホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「京浜急行電鉄」です。購入履歴はこちら。京浜急行電鉄の買付タイミングは2021年2月100株、4月200株、6月200株を買付、売却は無し。◆購入理由など京浜急行電鉄 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。Zホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「アサヒホールディングス」です。購入履歴はこちら。アサヒホールディングスの買付タイミングは2021年2月100株買付のみ、売却は無し。アサヒホールディングスは2021 ...

最近、近くの河津桜が満開になってました。毎年同じ場所で写真を撮っていますが、これからもこんなちょっとした幸せが続けられるように、仕事も資産運用も頑張りたいと思います。それでは2月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年2月の資産推移下記が2 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。アサヒグループホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「Zホールディングス」です。購入履歴はこちら。Zホールディングスの買付タイミングは2020年12月300株買付のみ、売却は無し。現在は合計300株を保有と ...

今回の記事構成は少し変更して、最後にマンガの記事を持っていきました。構成などを検討しながら読みやすい記事を作っていきたいと思います。それでは、2月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年2月28日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。レンゴーに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「アサヒグループホールディングス」です。購入履歴はこちら。アサヒグループホールディングスの買付タイミングは2020年8月100株、10月100株で買付のみ、売却は無し。現在は合計 ...

いつもどおり資産運用の本編の前に最近読んだマンガ作品の紹介をさせてもらいますね。今回の作品は「スマグラー」です。作者は真鍋昌平先生。あの「闇金ウシジマくん」の真鍋先生の初連載作品です。本作はアフタヌーンで連載していたので、ストーリーはある程度覚えていると ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。五洋建設に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「レンゴー」です。購入履歴はこちら。レンゴーの買付タイミングは2020年8月100株、11月400株、12月200株で買付のみ、売却は無し。現在は合計600株を保有となっています。◆購入 ...

最近、高配当株投資が注目されてますね。自分も一時期は、短期間でのキャピタルゲインを目指して運用していましたが、ここ10年はもっぱら高配当株か優待株をメインに運用しています。今年も昨年から引き続き、余剰資金で高配当株を買い増ししていこうと思います。それでは、1 ...

 毎月2022年3月末からのFIREに向けた運用実績を報告していますが、そちらはどちらかというと短期間の運用実績報告となっていますが、今回は自分が投資を始めた2002年からの長期間の運用実績を報告したいと思います。◆2010年から2023年1月の資産推移 下記が2010年10月から2 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。味の素に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「五洋建設」です。購入履歴はこちら。五洋建設の買付タイミングは2020年8月に100株561円で買付のみ、売却は無し。現在は合計100株を保有となっています。◆購入理由など五洋建設 ...

新しい年に切り替わったので、ひとまずこれまでの投資実績の中で、すべて売却した株ではどの程度の損益、キャピタルゲインを得ているのか、確かめたいと思います。◆取引した銘柄 2002年から2022年までの約20年間で取引した銘柄は68銘柄。このうちすべての株式を売却し、現 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。ニプロに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「味の素」です。購入履歴はこちら。味の素の買付タイミングは2020年7月に100株1730円で買付のみ、売却は無し。現在は合計100株を保有となっています。◆購入理由など味の素は大手 ...

今回も本編の前に最近読んだマンガ作品の紹介をさせてもらいますね。今回はこうの史代先生の「夕凪の街 桜の国」です。多くのメディアで称賛されているので、ご存じの方も多いかもしれません。こうの史代先生は「この世界の片隅に」でも有名ですね。本作品も「ヒロシマ」をテ ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。住友化学に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「ニプロ」です。購入履歴はこちら。ニプロの買付タイミングは2018年12月に100株、2020年は7月に200株、2021年は11月に200株を買付のみ、売却は無し。現在は合計500株を保有とな ...

新年明けましておめでとうございます。昨年はあまり良くない投資環境でしたが、今年も頑張って投資活動を続けていきたいと思います。なお、今年の投資方針は昨年から引き続き以下の方針です。 1、毎月10万円の投資信託積み立て → NISA枠120万円使い切り 2、iDeCoも投 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。クリエートメディックに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「住友化学」です。購入履歴はこちら。住友化学の買付タイミングは2018年10月、11月、12月に合計600株、2019年は3月に200株、2020年は3月、7月、9月、10月に1,700株 ...

↑このページのトップヘ