眠い。最近また仕事が忙しくなってきて寝不足が続いてます。とりあえず予定通りブログ更新するため頑張ってますが、今は深夜の2時回ってます。特に人気のブログでもないですが、ただの意地で頑張ります。◆2023年11月末時点の運用実績11月末時点の運用実績(サマリ)は下記の ...
タグ:投資信託
FIREへの道のり【2023年10月時点】
10月末時点ではまた1億円を達成することはできませんでした。月の途中では1億円超えることはあるんですけどねぇ。早く1億円を恒常的に上回り続けたいのでどんどん資金を追加して高配当株をガンガン買い増そうと思います。それでは、今月もFIRE達成までの進捗状況報告です。◆ ...
【2023年10月期】運用実績(日本株と投資信託編)
10月は全体的に低調な相場でしたね。このため自分の資産総額も9,000万円台前半で推移することとなっておりました。しかしその分優良銘柄は買いやすい金額になってるので買い増し用資金として200万円を追加しました。それがどうなったのか、10月末時点の運用実績についての報 ...
FIREへの道のり【2023年9月時点】
10月になってようやく秋らしい気温になってきました。「今年の夏は特に暑かった」なんてことを毎年色々な人が言っているような気がしますが、本当に暑かった。昔、冷夏でコメ不足になったことが懐かしい。来年の夏はもう少し穏やかな暑さで短く終わってほしいと思っています ...
【2023年9月期】運用実績(日本株と投資信託編)
9月の3連休で宮城、山形へ旅行に行ってきました。多分友人とのスキー旅行などで行ったことはあると思うのですが、家族旅行で宮城と山形は初めて訪れました。仕事の疲れが全く取れない状況での旅行で、しかも二泊三日の短期間でしたが松島や蔵王でいろいろな経験ができ、非常 ...
FIREへの道のり【2023年8月時点】
まだまだ残暑が続いてますが、さすがに9月になると日差しも幾分やさしくなり、日が出ている時間帯にランニングしても生命の危機を感じないようになってきました。何事も体力が重要なので、体調崩さないレベルで運動続けようと思います。それでは、今月もFIRE達成までの進捗状 ...
【2023年8月期】運用実績(日本株と投資信託編)
ようやく忙しかったプロジェクトにひと段落付き、少しは暇になるのかと思いきや、まだまだ残業の日々。ため込んだマンガを消化できるほどの余裕はなく、最近は「響 小説家になる方法」を読み終えることができました。こちらはまた別の機会に紹介したいと思います。それでは ...
FIREへの道のり【2023年7月時点】
暑い日が続くし、仕事はクライマックスだし超きつい。こんだけ熱いと冷蔵庫で作っている水出しコーヒーと水出し緑茶がどんどん減っていくわ。自分がどれだけFIREに近づいたのか、心の支えとしてこの記事まとめてます。それでは、今月もFIRE達成までの進捗状況報告です。◆202 ...
【2023年7月期】運用実績(日本株と投資信託編)
今月も仕事が忙しい状況です。疲労と眠気がある中、意地になって更新してます。定期的にマンガを買い続けていますが、全然読み進められないため、マンガの入った段ボールが物置スペースに山積み状態です。FIREしたらこんな状態からおさらばできるのにねー。それでは、7月末時 ...
FIREへの道のり【2023年6月時点】
先日、直属の上司に5年後を目途に会社を辞めようと考えている旨を面談の際に伝えました。とりあえず、今すぐ辞めないけど長期計画のチーム編成の頭数に入れないようにお願いしたところ、その後、普段当たりの強いさらに上の上司からやさしい言葉がかけられるようになったのは ...
【2023年6月期】運用実績(日本株と投資信託編)
最近めちゃくちゃ仕事が忙しい。今も深夜2時を回ってますが、必死こいて月末更新行っています。このため月末の運用実績については、毎週水曜日か土曜日の定期更新日に記事を更新させていただきました。それでは、6月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年6月30日時点 ...
FIREへの道のり【2023年5月時点】
最近は仕事が本当に忙しくて寝不足がずっと続いています。早く健康寿命を切り売りしてお金を稼ぐ生活から脱出したい今日この頃です。◆2022年3月から2023年5月の資産推移下記が2022年3月から2023年5月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告しているものをまとめたもので ...
【2023年5月期】運用実績(日本株と投資信託編)
最近仕事が大変忙しくなりまして、月末に即日更新ができなくなってしまいました。このため月末の運用実績については、毎週水曜日か土曜日の定期更新日に記事を更新させていただきました。それでは、5月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年5月31日時点の運用実績5月 ...
FIREへの道のり【2023年4月時点】
GWがもう終わってしまいました。悲しい。もっとゆっくりしたい。ああ、早くFIREしてこの時間に追われない生活をずっと続けたいですわ。それでは4月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年4月の資産推移下記が2022年3月から2023年4月にかけての資産推移 ...
【2023年4月期】運用実績(日本株と投資信託編)
GWになりましたね。自分は仕事が忙しくて寝不足気味なので、前半はゆっくり過ごそうと思います。それでは、4月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年4月30日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。先月と比較すると、資産総額が約222万上がり ...
FIREへの道のり【2023年3月時点】
先月は河津桜でしたが、今月はもうソメイヨシノが葉桜になってしまいました。今年は特に桜の開花が早かったので、地球温暖化が気になってきます。それでは3月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年3月の資産推移下記が2022年3月から2023年3月にかけての ...
【2023年3月期】運用実績(日本株と投資信託編)
3月は金融不安で少し市場が荒れましたが、月末になれば落ち着いてしまいましたね。小さくても波に乗れなかったので、ちょっと悔しい気持ちを引きずってますが、3月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年3月31日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記のと ...
FIREへの道のり【2023年2月時点】
最近、近くの河津桜が満開になってました。毎年同じ場所で写真を撮っていますが、これからもこんなちょっとした幸せが続けられるように、仕事も資産運用も頑張りたいと思います。それでは2月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2023年2月の資産推移下記が2 ...
【2023年2月期】運用実績(日本株と投資信託編)
今回の記事構成は少し変更して、最後にマンガの記事を持っていきました。構成などを検討しながら読みやすい記事を作っていきたいと思います。それでは、2月末時点の運用実績についての報告です。◆2023年2月28日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです ...
FIREへの道のり【2023年1月時点】
いつもどおり資産運用の本編の前に最近読んだマンガ作品の紹介をさせてもらいますね。今回の作品は「スマグラー」です。作者は真鍋昌平先生。あの「闇金ウシジマくん」の真鍋先生の初連載作品です。本作はアフタヌーンで連載していたので、ストーリーはある程度覚えていると ...
【2023年1月期】運用実績(日本株と投資信託編)
最近、高配当株投資が注目されてますね。自分も一時期は、短期間でのキャピタルゲインを目指して運用していましたが、ここ10年はもっぱら高配当株か優待株をメインに運用しています。今年も昨年から引き続き、余剰資金で高配当株を買い増ししていこうと思います。それでは、1 ...
これまでの投資実績について【2002年から2023年1月まで】
毎月2022年3月末からのFIREに向けた運用実績を報告していますが、そちらはどちらかというと短期間の運用実績報告となっていますが、今回は自分が投資を始めた2002年からの長期間の運用実績を報告したいと思います。◆2010年から2023年1月の資産推移 下記が2010年10月から2 ...
FIREへの道のり【2022年12月時点】
今回も本編の前に最近読んだマンガ作品の紹介をさせてもらいますね。今回はこうの史代先生の「夕凪の街 桜の国」です。多くのメディアで称賛されているので、ご存じの方も多いかもしれません。こうの史代先生は「この世界の片隅に」でも有名ですね。本作品も「ヒロシマ」をテ ...
【2022年12月期】運用実績(日本株と投資信託編)
新年明けましておめでとうございます。昨年はあまり良くない投資環境でしたが、今年も頑張って投資活動を続けていきたいと思います。なお、今年の投資方針は昨年から引き続き以下の方針です。 1、毎月10万円の投資信託積み立て → NISA枠120万円使い切り 2、iDeCoも投 ...
FIREへの道のり【2022年11月時点】
今後は毎月中旬に通期の損益情報をまとめて、FIREにどれだけ近づいたのか、もしくは遠のいたのか報告していこうと思います。それでは、11月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2022年11月の資産推移下記が2022年3月から2022年11月にかけての資産推移です。 ...
【2022年11月期】運用実績(日本株と投資信託編)
もう師走ですよ。一年があっという間です。今年はアメリカが不況に入ると言われていたので、暴落のタイミングがいつになるか身を構えていたのですが、今年は暴落なさそうですね。ひとまずは、暴落時に備えてキャッシュをそろえておきたいところですが、実家のリフォーム代を ...
FIREへの道のり【2022年10月時点】
ちょっと情報が古いですが、情報を整理する時間が取れたので、FIREにどれだけ近づいたのか、10月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2022年10月の資産推移下記が2022年3月から2022年10月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告しているものをまとめたも ...
【再構成】ブログ開設と資産推移(2022年3月時点)について
サラリーマン生活21年、平均寿命の折り返しターンに入ったところ。株式投資も21年やり続け、市場から退場もせずに何とか資産を増やしていけている状況で、ある程度資産もたまったことから、妻に10年以内にFIREすることを宣言しました。FIREした後のことを色々と調べてみると ...