2025年2月期の実績まとめとなります。
先月に引き続きPCを買い換えてデータ編集がMSのエクセルからLibreOfficeに変えて7四苦八苦中。
2025年の状況は個人的には軟調です。ほかの方はどんなもんでしょう?
2月も引き続き資産は減ってます。というか月末にがっつり日経平均は暴落しましたね。
それでは詳細な運用報告行ってみましょう。

◆2025年2月末時点の運用実績
2月末時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。
先月と比較すると、資産総額は約487万円値下がりしました。
00_2025年2月資産総額

保有している日本株は先月比で約407万円の値下がり、米国株は約59万の値下がりしました。投資信託も約13万円の値下がりとなりました。2月はめちゃくちゃ下がりましたね。うーん、これは凹む・・・。

〇参考情報 2025年1月末の運用実績は下記のとおりです。
00_2025年1月資産総額

◆運用実績(国内株式)
国内株式は高配当株と優待株などを主力に現在は66銘柄を保有しています。
2月の日本株の買付銘柄はありません。1月に買い増ししまくったので買付余力が全くなしです。

以下は日本株の保有銘柄一覧表ですが、同じ銘柄で2行あるものはNISA口座と特定口座の両方で保有しているものです。
01_日本株2025年02月

保有銘柄のうち評価損となっている銘柄は31銘柄。ほぼ半分近くがマイナスになってしまいましたよ。ちなみにJ-REITは直近の株価が良かったこともありプラスになっている銘柄もあります。
バフェット爺さんのおかげで商社銘柄は順調。でも最近買付けているキッコーマンや日清食品は大きくマイナスになってしまって悲しいことこの上なし。優待目当てとはいえ下がると悲しい。資金さえあればナンピン買いするんですけどねー。

◆運用実績(投資信託)
新NISAの積み立て枠はオルカン(日本含む)で今月も10万円を積み立てています。
新NISAの成長枠はまだ120万円分残っており、オルカンで埋める予定ですが、夏の配当金祭りが来たら買い増ししようと思います。
2025年も引き続き
オルカン(日本含む)を積み増していきます
でも、こちらもマイナスになってますね。安い時期に買い増ししたいんだけどなー。
03_投資信託2025年02月

残りの米国株式等については、次回の記事をお待ちください。

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しております。

応援してくださいますとモチベーションアップにつながります。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング