9月は石破ショックがありましたが皆様の資産運用は順調でしょうか?自分は7月の最高値には程遠い状況です。とりあえず運用報告行ってみましょう。

◆2024年9月末時点の運用実績
9月末時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。
先月と比較すると、資産総額は約337万円値下がりしました。
00_2024年9月資産総額
保有している日本株は約321万円の値下がり、米国株は約55万の値下がり、投資信託も約33万円の値上がりとなりました。
先月からさらに資産が減ることになってしまいましたね。これまでの右肩上がりの状況から一転して足踏み状態になりちょっと寂しい状況です。
ちなみに、米国株式が下がった理由は複数の銘柄を売却し銘柄の整理を行ったためです。このため預り金が若干増えております。

〇参考情報 2024年8月末の運用実績は下記のとおりです。
00_2024年8月資産総額

◆運用実績(国内株式)
国内株式は高配当株と優待株などを主力に現在は58銘柄を保有しています。
9月の日本株の買付銘柄は以下のとおりです。

・INPEX 100株
・双日  100株
・三菱HCキャピタル 200株
・タカラレーベン不動産投資法人 1株

二番底はなさそうなので押し目で少し買増しました。
今回は双日を初めて買付。増配銘柄として育てていきたい銘柄です。
INPEXとタカラレーベンはナンピン買いです。タカラレーベンは20%近く評価損になっていたので「そろそろ買っておくか?」って感じの買付です。
三菱HCキャピタルは自分では珍しくナンピン買いではなく押し目買い。これが吉と出ればいいけど、先は誰にもわかりませんね。

以下は日本株の保有銘柄一覧表ですが、
同じ銘柄で2行あるものはNISA口座と特定口座の両方で保有しているものです。
01_日本株2024年9月
保有銘柄のうち、評価損益でマイナス評価となっている銘柄は21銘柄。
J-REITは保有している銘柄のうちKDX不動産以外の8
銘柄がマイナスとなっています。

以下は前月比の騰落率一覧です。

02_日本株2024年9月上昇率
値上がり率の1位はニプロ、2位はライオン、3位は三菱ケミカルとなりました。
先月に引き続きライオンが上がってます。
今月も半分以上の銘柄が下げてますねぇ。年末にかけて上昇傾向になってくれればいいのですが、総選挙の結果次第でしょうか。
なお、
INPEXと三菱HCキャピタルは買い増しした結果、増えて見えています

◆運用実績(投資信託)
新NISAの積み立て枠はオルカン(日本含む)で今月も10万円を積み立てています。
INDEX投資に波乱は不要。積み上げ続けた結果、600万まであと少し。
03_投資信託2024年9月
残りの米国株式等については、次回の記事をお待ちください。

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しております。

応援してくださいますとモチベーションアップにつながります。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング