11月に入りましたね。
自分の会社では来年度予算の作成ですごい面倒なことになってます。毎年この非常に手間のかかる事務作業でどれだけ時間を無駄にしているのか。IT企業だけど、やっていることはアナログだぁ。何度も修正が入ったりして、修正を繰り返すことが続きます。あぁ、無駄な作業…
会社の決算報告はこんなもんじゃないと思いますが、誰か早くAIで、適切な目標とか出せるようにしてください。
とりあえず、日ごろの不平不満はこの辺にして、10月31日時点の運用実績(日本株と投資信託)をおさらいしたいと思います。
◆2022年10月31日時点の運用実績
現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。
先月と比較すると、資産総額が約390万上げてきました、というか戻してくれました。先月は500万円も資産が減っていたので、まだまだ戻り切ってません。残念なり。

10月31日の日経平均は27,587.46円、9月30日の日経平均は25,937.21円でしたので、約1650円上昇です。約6%上がっているのですが、国内株式の上げ幅は5.3%で日経平均に負けてます、ちょっと悔しい。
投資信託と米国株式も投入資金よりも値上がりしているので今月は全般的に値上がりしてます。
〇参考情報 2022年9月末の運用実績は下記のとおりです。

◆運用実績(国内株式)
国内株式は高配当株と優待株などを主力に現在は約40銘柄ほどを保有しています。
同じ銘柄で2行あるものはNISA口座と特定口座の両方で保有しているものです。
今月のトピックは特にないのですが、そろそろ高配当株の買い増ししたいなぁ、と思っているところです。
保有銘柄のうち、今月の評価損益がプラスとなっている銘柄は31銘柄、マイナスとなっている銘柄は10銘柄。評価額322万円のプラスとなっております。

今月と先月で騰落率を比較してみました。
ベスト5とワースト5は下記のとおり。
今月は9月にめっちゃ下がったトヨタなどが上がってくれました。表では見えていませんが、先月から値下がりした銘柄は10銘柄、値上がりとなった銘柄は31銘柄と全般的に値上がりしてくれています。

◆運用実績(投資信託)
円建ての投資信託は、NISA口座で120万円の枠を使い切るように、毎月10万円積み立てをしています。
今年の積み立て銘柄は下記の通りです。
いつも通りの代わり映えのない運用状況です。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 5万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 4万円
PayPay投信 NASDAQ100インデックス 1万円

今月の投資信託の時価総額は3,828,418 円、評価損益は806,813円。
自分の会社では来年度予算の作成ですごい面倒なことになってます。毎年この非常に手間のかかる事務作業でどれだけ時間を無駄にしているのか。IT企業だけど、やっていることはアナログだぁ。何度も修正が入ったりして、修正を繰り返すことが続きます。あぁ、無駄な作業…
会社の決算報告はこんなもんじゃないと思いますが、誰か早くAIで、適切な目標とか出せるようにしてください。
とりあえず、日ごろの不平不満はこの辺にして、10月31日時点の運用実績(日本株と投資信託)をおさらいしたいと思います。
◆2022年10月31日時点の運用実績
現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。
先月と比較すると、資産総額が約390万上げてきました、というか戻してくれました。先月は500万円も資産が減っていたので、まだまだ戻り切ってません。残念なり。

10月31日の日経平均は27,587.46円、9月30日の日経平均は25,937.21円でしたので、約1650円上昇です。約6%上がっているのですが、国内株式の上げ幅は5.3%で日経平均に負けてます、ちょっと悔しい。
投資信託と米国株式も投入資金よりも値上がりしているので今月は全般的に値上がりしてます。
〇参考情報 2022年9月末の運用実績は下記のとおりです。

◆運用実績(国内株式)
国内株式は高配当株と優待株などを主力に現在は約40銘柄ほどを保有しています。
同じ銘柄で2行あるものはNISA口座と特定口座の両方で保有しているものです。
今月のトピックは特にないのですが、そろそろ高配当株の買い増ししたいなぁ、と思っているところです。
保有銘柄のうち、今月の評価損益がプラスとなっている銘柄は31銘柄、マイナスとなっている銘柄は10銘柄。評価額322万円のプラスとなっております。

今月と先月で騰落率を比較してみました。
ベスト5とワースト5は下記のとおり。
今月は9月にめっちゃ下がったトヨタなどが上がってくれました。表では見えていませんが、先月から値下がりした銘柄は10銘柄、値上がりとなった銘柄は31銘柄と全般的に値上がりしてくれています。

◆運用実績(投資信託)
円建ての投資信託は、NISA口座で120万円の枠を使い切るように、毎月10万円積み立てをしています。
今年の積み立て銘柄は下記の通りです。
いつも通りの代わり映えのない運用状況です。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 5万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 4万円
PayPay投信 NASDAQ100インデックス 1万円

今月の投資信託の時価総額は3,828,418 円、評価損益は806,813円。
時価総額は先月比で約22万円の値上がりとなりました。
コメント