もう10月、今年度の下期に突入になりますね。会社でも2Qの損益報告などのとりまとめが始まりました。
面倒なんですよねー、決算報告。早くこの手の仕事はAIが全部やってくれればいいのにと思います。
とりあえず自分の上期の決算報告はまた別のタイミングで報告したいと思います。その前に、9月30日時点の運用実績(日本株と投資信託)をおさらいしたいと思います。
◆2022年9月30日時点の運用実績
現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。
先月と比較すると、資産総額が500万以上下げてますね。資産総額が7,000万円を割ってしまいました。やっちまったな~。

9月30日の日経平均は25,937.21円対して、8月31日では28,091.53円と2,000円以上下げているので、国内株式が爆下げしてます。当たり前とはいえ悲しい結果になっています。
日本株はここからさらに下げるのか、踏みとどまるのか、気になるところです。
〇参考情報 2022年8月末の運用実績は下記のとおりです。

◆運用実績(国内株式)
国内株式は高配当株と優待株などを主力に現在は約40銘柄ほどを保有しています。
同じ銘柄で2行あるものはNISA口座と特定口座の両方で保有しているものです。
今月のトピックとしては、AGCを100株買付しました。
ちょろっと下がってきたので、指値入れていたら買付できていたのですが、それからさらに下がってますよ。まぁ、ここから大幅に下がることはないと思うので、気長に持ち直すのを待つだけなんですけどね。
保有銘柄のうち、今月の評価損益がプラスとなっている銘柄は25銘柄、マイナスとなっている銘柄は16銘柄。9月末時点での勝率は65%。勝率は先月より悪化。評価額414万円のマイナスとなっております。

今月と先月で騰落率を比較してみました。
ベスト5とワースト5は下記のとおり。
今月は全然上がってませんね。表では見えていませんが、プラスとなった銘柄は6銘柄のみ。
値上がりした銘柄は比較的投資金額が少なく、全体への影響はあまりなかったようです。

◆運用実績(投資信託)
円建ての投資信託は、NISA口座で120万円の枠を使い切るように、毎月10万円積み立てをしています。
今年の積み立て銘柄は下記の通りです。
いつも通り代わり映えのない運用状況です。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 5万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 4万円
PayPay投信 NASDAQ100インデックス 1万円

今月の投資信託の時価総額は3,605,835円、評価損益は684,230円。
面倒なんですよねー、決算報告。早くこの手の仕事はAIが全部やってくれればいいのにと思います。
とりあえず自分の上期の決算報告はまた別のタイミングで報告したいと思います。その前に、9月30日時点の運用実績(日本株と投資信託)をおさらいしたいと思います。
◆2022年9月30日時点の運用実績
現時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。
先月と比較すると、資産総額が500万以上下げてますね。資産総額が7,000万円を割ってしまいました。やっちまったな~。

9月30日の日経平均は25,937.21円対して、8月31日では28,091.53円と2,000円以上下げているので、国内株式が爆下げしてます。当たり前とはいえ悲しい結果になっています。
日本株はここからさらに下げるのか、踏みとどまるのか、気になるところです。
〇参考情報 2022年8月末の運用実績は下記のとおりです。

◆運用実績(国内株式)
国内株式は高配当株と優待株などを主力に現在は約40銘柄ほどを保有しています。
同じ銘柄で2行あるものはNISA口座と特定口座の両方で保有しているものです。
今月のトピックとしては、AGCを100株買付しました。
ちょろっと下がってきたので、指値入れていたら買付できていたのですが、それからさらに下がってますよ。まぁ、ここから大幅に下がることはないと思うので、気長に持ち直すのを待つだけなんですけどね。
保有銘柄のうち、今月の評価損益がプラスとなっている銘柄は25銘柄、マイナスとなっている銘柄は16銘柄。9月末時点での勝率は65%。勝率は先月より悪化。評価額414万円のマイナスとなっております。

今月と先月で騰落率を比較してみました。
ベスト5とワースト5は下記のとおり。
今月は全然上がってませんね。表では見えていませんが、プラスとなった銘柄は6銘柄のみ。
値上がりした銘柄は比較的投資金額が少なく、全体への影響はあまりなかったようです。

◆運用実績(投資信託)
円建ての投資信託は、NISA口座で120万円の枠を使い切るように、毎月10万円積み立てをしています。
今年の積み立て銘柄は下記の通りです。
いつも通り代わり映えのない運用状況です。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 5万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 4万円
PayPay投信 NASDAQ100インデックス 1万円

今月の投資信託の時価総額は3,605,835円、評価損益は684,230円。
コメント