過去に購入した銘柄についてのご報告。
カウボーイに続いて購入したのは…

◆対象銘柄
今回のテーマは「石光商事」です。
購入履歴はこちら。

石光

2005年5月30日(100株)購入後、17年間保有し続けています。

◆購入理由など
石光商事はコーヒーが主力の輸入商社です。コーヒー生豆を中核ビジネスに、コーヒー加工品(焙煎・加工製造)、紅茶原料などを卸売しています。業務用コーヒーは国内シェアトップクラスとのこと。
こちらも株雑誌の株主優待銘柄としてお勧めされていました。当時は100株で自社取扱商品(コーヒー等)がもらえていたんですよ。株価も10万円以下で優待ゲットできるので購入した次第。

◆現在の石光商事について
石光商事はジャスダック市場に上場していましたが、今は東証スタンダード市場となっています。
8月前半までは株価は500円前後で推移していたのですが、8月12日の決算報告後、取引量、株価も爆上がりしており、一気に600円台へ、一日で20%アップ。決算内容は前回と報告から据え置きだったんですが、何がそんなに良かったのか、情報力、分析力の低い自分には上がった理由が不明です。

◆振り返り
自分は仕事中に眠気防止のためにコーヒーをがぶがぶ飲んでいるので、株主優待でコーヒーがもらえることが購入した大きな理由となってます。しかしリーマンショックをタイミングに株価が低迷し、株主優待獲得のための株数が一気に増えてしまいました。このため100株しか保有していない自分は優待がもらえない状態がもう10年以上続いている状態です。

そんな状況で保有し続けている理由は以下の3つの理由です。

 ・損失を確定したくない
  まだ株価が持ち直すことを諦めていないので、とりあえず保有。
  アホールドと言われようが塩漬けです。
 ・配当率が意外と良い
  株価が爆上がりした現時点で配当利回りが2%以上あり、毎年それなりの配当がもらます
 ・そこまで運用資金に困ってない
  売却したところで5万円程度なので、急いで売る必要がない

とりあえず、株価が購入時の851円を超えたら売ろうと思いますが、その時が来るまで気長に待ち続けます。

カウボーイの時にも書きましたが、小型株の安易な優待目的の投資は危険ってことですかね。
自分のようなサラリーマンが片手間に投資する場合は、ある程度株価が安定し、継続的に利益を出し続ける大型株のほうがあっているようです。


「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しております。
応援してくださいますとモチベーションアップにつながります。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング