3月決算企業の株主優待ラッシュ継続中!

今回はイチネンホールディングスとニプロの株主優待です。

◆イチネンホールディングスってどんな会社?
イチネンホールディングスは自動車リースが主力の会社ですが他にも機械工具販売、合成樹脂、ケミカル、パーキングなども扱っている会社です。
自分は以前テレビで、♬イチネン イチネン どんな会社か分かるかな?♪ と歌っている印象深いCMで存在を知りました。あのCMはインパクト強いので覚えている人多いのではないでしょうか。

◆優待権利を得るには?
イチネンホールディングスの株主優待は3種類あります。

 100株以上で1,000円相当のクオカード。
 500株以上で2,000円相当のクオカード。
 2,000株以上で4,000円相当のクオカード。

いずれも保有期間の制限はありません。

◆我が家の状況
我が家は100株保有なので、1,000円相当のクオカードが届きました。

IMG_20220620_202148~2

クオカードが使えるお店というとメインはコンビニとあとはマツキヨあたりがメインなのかなぁ。
コンビニは基本的に価格が割高なので、自分はあまり利用しません。そこでクオカードを使うときは価格がどこでも同じ雑誌類(少年ジャンプ、ヤングジャンプ)などで利用すること多し。

◆最近の株価
イチネンホールディングスの最近の株価は、1,200円前後。配当利回りは約3.7%です。
配当利回りが結構高めで、売り上げはここ10年間は右肩上がりで調子よい感じ。優待だけでなく配当金やキャピタルゲインを期待して購入しても良い感じですよ。


もう一件は、ニプロです。

◆ニプロってどんな会社?
ニプロは医療器具、医薬品の大手企業ですよね。

 ♪きみの元気は僕の元気さ ファイト!♬

の歌が流れるCMで有名だと思います。
自分は報道ステーションを流し見しているので、よく耳に入ってきますね。

◆優待権利を得るには?
ニプロの株主優待は3種類あります

 300株以上で1,000円相当のJCBギフトカード。
 500株以上で2,000円相当のJCBギフトカード。
 1,000株以上で5,000円~15,000円相当のJCBギフトカード。

いずれも1年以上保有期間の制限ありです。
1,000株以上の場合は、以下の通り保有期間でグレードアップします。
 1年以上3年未満継続保有の場合5,000円相当
 3年以上5年未満は10,000円相当
 5年以上は15,000円相当

◆我が家の状況
我が家は500株保有なのですが、まだ500株になって1年経たないため、1,000円相当のJCBギフトカードが届きました。

IMG_20220629_210232

JCBギフトカードであれば、クオカード以上に使い勝手が良いので、近くのスーパーなどで日用品の購入に使っています。

◆最近の株価
イチネンホールディングスの最近の株価は、1,000円台でうろうろしてます。配当利回りは約2.9%です。
配当利回りが結構高めで、売り上げは常に右肩上がりで絶好調。なのに株価が上がらない、なんでだ!

誰か、ニプロの株価が上がる方法を教えてください。売り上げも配当も良いのになんで上がらないねん。嗚呼ぁ~~~悔しい。




「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」に参加しております。
応援してくださいますとモチベーションアップにつながります。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング