サラリーマン生活21年、平均寿命の折り返しターンに入ったところ。
株式投資も21年やり続け、市場から退場もせずに何とか資産を増やしていけている状況で、ある程度資産もたまったことから、妻に10年以内にFIREすることを宣言しました。

FIREした後のことを色々と調べてみると社会とのつながりは必須なことがわかったので、とりあえず、会社以外との社会との接点や、あわよくば副業としての収入が得られることを期待してブログを始めることとしました。

このブログでは、できるだけリアルな数字を開示し、ふつうのサラリーマンが手を抜いて運用でどこまで行けるのか、どこまで行けばFIREできるのか、多くの方の指針になれるようにしたいと思います。


◆ブログ開設時の運用事績について


◆これまでの運用実績(2010年~2021年)
2022年3月時点の主な証券口座での資産推移は次の通り。
サイトの情報が2010年までしか表示されないので、投資を始めたころの情報がないですが、これまでの資産推移は下記の通り。

2010年から2011年にかけて少し減らしていますが、その年以外は順調に増えているように見えますが、実際には資金を追加投入したことによるかさ上げ効果が大きいです。
特に2020年以降はコロナショックもあり、暴落した銘柄を購入するために一気に投資金額を追加した結果が見えていると思います。


資産推移2022年3月

資産時系列


今年から米国株を含めて低成長が予想されるので、これまでのようにいかないのは分かっているつもりですが、このまま順調に増えてほしいと思います。


◆日本株の運用状況(2022年3月20日時点)

自分が投資を始めたのは社会人になってから、今から20年ほど前に始めました。
金額は30万円から始めて、初めて買った銘柄はカゴメと三洋電機。
カゴメは今も所有し続けており、毎年配当と株主優待をもらっています。
三洋電機はパナソニックに買収されるよりもずっと前に損切りした覚えが…

当時はキャピタルゲインをメインに考えていましたが、今ではインカムゲインを主力に投資を行っております。

とりあえず、このブログをスタートするにあたって、現時点の保有銘柄と現時点の金額を明確にしておきたいと思います。

2022年3月20日時点で日本株は下記の通り。
主力は配当額が高く、ある程度成長が見込めるもの。それ以外は趣味で購入した優待銘柄など。
良く言われる戦略では5銘柄くらいに集中投資するのが望ましいといわれますが、自分は気になった分野(銀行、商社、化学、医療など)に分散投資することが多いです。

〇保有銘柄一覧
 コムシスホールディングス
 五洋建設
 アサヒグループホールディングス
 キリンホールディングス
 アスクル
 石光商事
 味の素
 カゴメ
 ヒューリック
 野村不動産ホールディングス
 旭化成
 レンゴー
 住友化学
 三菱ケミカルホールディングス
 武田薬品工業
 Zホールディングス
 ライオン
 大成ラミック
 ENEOSホールディングス
 クリエートメディック
 アサヒホールディングス
 日産自動車
 トヨタ自動車
 ハウス オブ ローゼ
 スリーエフ
 ニフコ
 伊藤忠商事
 三井物産
 住友商事
 三菱商事
 ニプロ
 イオン
 三菱UFJフィナンシャル・グループ
 三井住友フィナンシャルグループ
 みずほフィナンシャルグループ
 オリックス
 京浜急行電鉄
 KDDI
 イチネンホールディングス
 吉野家ホールディングス

2022年3月20日時点の時価総額と評価損益は次の通り。

時価総額 59,766,270円 評価損益 合計 18,851,670円

まずは、これを早く1億円にして配当を400万円/年くらいにしたいところ。


◆投資信託の運用状況(2022年3月20日時点)

自分の投資スタイルは、メインが日本株ですが、あと投資信託もやっており、直近は円建て投資信託の購入でNISAをフルで使い切るため、毎月10万円積み立ててます。
今年の積み立て方針は下記の通り。

 PayPay投信 NASDAQ100インデックス 10,000円
 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 40,000円
 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 50,000円

投資で最大リターンを得るには、一度に集中して資金を投入することと言われてますが、
自分は最適なタイミングは読めないと思っているので、馬鹿の一つ覚えでドルコスト法一択です。


◆米国株式の運用状況(2022年3月20日時点)

米国株を始めたのは2年ほど前、まだ日も浅く投資金額は少なめ。

当初は高配当の個別株を中心に買い始めたが、銘柄情報の確認が面倒で手間を掛けたくないので、ETFのSPYDやVYMに移行。
それからさらに、米株は配当よりキャピタルゲインだよな、と思い直しVOOなどに変更しました。
現状はVOOとQQQを毎月1株ずつ買い増ししている状態です。

VOOに集中投資し始めたのは「バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ」に出会ったのが大きいですね。
他にも米株ブロガーの方はいらっしゃいますが、投資における考え方がりんりさんと同じだったので、素直に意見を受け入れられたんだと思います。


現時点の保有銘柄と時価総額は以下のとおりです。

 BAC 70
 DD 10
 IBM 18
 IVZ 30
 JNJ 15
 KD 3
 KHC 10
 MMM 5
 NFLX 1
 QQQ 4
 SPYD 180
 T 42
 V 17
 VGT 3
 VOO 37
 VTV 6
 VUG 9
 VYM 100

課税口座
評価額 合計 5,909,679
評価損益 合計 1,501,941

非課税口座
評価額 合計 662,727