10年後にFIREするオタク

某IT系会社に勤めるサラリーマンが10年後(2032年)にFIREするまでの記録を日々更新していきます。

秋の収穫祭(優待シーズン)がやってまいりました。前回のイオンのキャッシュバックに続いてご紹介するのは、カゴメの株主優待です。このブログを始めたのが2022年の3月なので、カゴメは初めてのご紹介です。◆カゴメってどんな会社?皆さんご存じのカゴメは大手食品メーカー ...

久しぶりに優待が届いたのでご報告です。今回はイオンのお買い物代金の3%キャッシュバックです。対象期間は2022年3月から8月末までの半年間で、買い物代金は19.4万円です。上記買い物代金から3%のキャッシュバックなので、5,863円となりました。前回のキャッシュバックは ...

このブログを2022年3月から始めて半年たちました。10年後にFIREすると宣言していますが、あれからどれだけFIREに近づいたのか、状況確認をしたいと思います。◆2022年3月から2022年9月の資産推移下記が2022年3月から2022年9月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告してい ...

第2四半期が終わり一つの区切りがついたことや、最近の重荷だった秋季の情報処理技術者試験が終わったので、目標としているFIREに対して、考え方を改めて整理したいと思います。◆目指すFIREのスタイルについて私の目標とするFIREは、厳密に言うと「サイドFIRE」というもの ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。三菱商事に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「伊藤忠商事」です。購入履歴はこちら。伊藤忠商事の買付タイミングは下記の通り。 2014年3月と10月に100株と400株を買付 2015年8月に200株を買付 売却は行わず、ずっと保有 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。イオンに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「三菱商事」です。購入履歴はこちら。三菱商事の買付と売却のタイミングは下記の通り。 2014年3月に100株を買付 2015年8月に200株を買付 2016年6月に400株を買付 2020年3月に ...

このブログの記事を書くにあたって、当初はマンガネタとかも書いていくつもりでいたのですが、タイミングとか、需要とか考えるとあまり書けていない状況。でも、マンガ自体はかなりの数を購入して読んでいるので、たまには感想とか前振りで書いてみようか考え中。話は株に戻 ...

もう10月、今年度の下期に突入になりますね。会社でも2Qの損益報告などのとりまとめが始まりました。面倒なんですよねー、決算報告。早くこの手の仕事はAIが全部やってくれればいいのにと思います。とりあえず自分の上期の決算報告はまた別のタイミングで報告したいと思いま ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。日本電信電話(NTT)に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「イオン」です。購入履歴はこちら。イオンの買付と売却のタイミングは下記の通り。 2014年2月24日に100株を買付◆購入理由などイオンと言ったら、スーパーマーケッ ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。三菱UFJフィナンシャル・グループに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「日本電信電話(NTT)」です。購入履歴はこちら。日本電信電話(NTT)の買付と売却のタイミングは下記の通り。 2010年3月15日に100株を買付 2015 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。武田薬品工業に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「三菱UFJフィナンシャル・グループ」です。購入履歴はこちら。三菱UFJフィナンシャル・グループの買付と売却のタイミングは下記の通り。 2009年7月と8月に1,500株 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。みずほフィナンシャルグループに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「武田薬品工業」です。購入履歴はこちら。武田薬品工業の買付と売却のタイミングは下記の通り。 2009年7月1日(100株)、2009年8月25日(200株)で買付 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。ビケンテクノに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「みずほフィナンシャルグループ」です。購入履歴はこちら。フィナンシャルグループの買付と売却のタイミングは大きく分けて以下の2回です。1回目 2009年6月30日(500株) ...

過去に売買した株に関する記事を定期的に載せておりますが、自分の株取引実績から投資を始めた2002年から2005年にかけてが、ひとつの区切りになることを改めて認識しました。そこで、株取引を始めた2002年から2005年までの取引でどれだけ運用して利益(損益)が出たのか棚卸 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。マイスターエンジニアリングに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「ビケンテクノ」です。購入履歴はこちら。2005年6月1日(200株)購入後、13年後の2018年8月15日(200株)売却しています。◆購入理由などビケンテクノは独立 ...

↑このページのトップヘ