10年後にFIREするオタク

40代サラリーマン投資家が高配当株とインデックス投信・ETFをもとに50代前半のFIREを目指して1億円を運用中。 高配当株を果樹、得られる配当金を果実に見立てて、自立できる果樹園を目指して少しずつ拡張をしていく状況を報告していきます。

過去に購入した銘柄についてのご報告。KDDIに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「野村不動産ホールディングス」です。購入履歴はこちら。野村不動産ホールディングスの買付タイミングは、2017年3月に100株買付したのみとなっています。◆購入理由など野村不動産 ...

運用実績の本編前の小ネタとして、今読んでいるマンガについて書いていきます。今回の作品は、五箇野人さんの「つかれたときに読む海外旅日記」です。これを読んでいると海外でもいい人はたくさんいて、日本人だけが「おもてなし」してるわけじゃない、と当たり前のことを改 ...

もう師走ですよ。一年があっという間です。今年はアメリカが不況に入ると言われていたので、暴落のタイミングがいつになるか身を構えていたのですが、今年は暴落なさそうですね。ひとまずは、暴落時に備えてキャッシュをそろえておきたいところですが、実家のリフォーム代を ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。三菱ケミカルグループに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「KDDI」です。購入履歴はこちら。KDDIの買付と売却タイミングは下記の通り。2017年3月に100株を初買付、その後7月と12月で1,200株。2018年1月、2月、3月、11月に合 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。オリックスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「三菱ケミカルグループ」です。購入履歴はこちら。三菱ケミカルグループの買付タイミングは下記の通り。2016年6月に200株を初買付。その後、2018年3月、10月、12月に200株ず ...

ちょっと情報が古いですが、情報を整理する時間が取れたので、FIREにどれだけ近づいたのか、10月末時点の状況報告をしたいと思います。◆2022年3月から2022年10月の資産推移下記が2022年3月から2022年10月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告しているものをまとめたも ...

先日、吉野家の優待券と京浜急行の電車・バス全線きっぷが届きましたのでご報告します。◆吉野家ホールディングス吉野家は現在100株保有しているので、2,000円分の優待券をゲットしました。しかし、以前の記事にも書きましたが、近くに吉野家がなくて困ってるんですよ。ちょ ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。セブン&アイ・ホールディングスに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「オリックス」です。購入履歴はこちら。オリックスの買付タイミングは下記の通り。 2016年3月と6月に300株、2018年1月から3月、9月、12月に9回に分けて ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。トヨタ自動車に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「セブン&アイ・ホールディングス」です。購入履歴はこちら。セブン&アイ・ホールディングスの買付タイミングは下記の通り。 2016年1月(200株)と6月(200株)に買付。2 ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。三井物産に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「トヨタ自動車」です。購入履歴はこちら。トヨタ自動車の買付タイミングは下記の通り。 2015年8月に2回(200株)、2016年に3回(600株)、2017年に1回(100株)の合計900株を ...

マンガネタを書こうか、と先月書いておりましたが、先日購入したアフタヌーンも読み切れていないので、良いネタ振りができそうもない。というか、前回投稿した記事の一部が9月のままになっているところがありました。申し訳ありません。しれっと直してます。そんなわけで、 ...

11月に入りましたね。自分の会社では来年度予算の作成ですごい面倒なことになってます。毎年この非常に手間のかかる事務作業でどれだけ時間を無駄にしているのか。IT企業だけど、やっていることはアナログだぁ。何度も修正が入ったりして、修正を繰り返すことが続きます。あ ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。伊藤忠商事に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「三井物産」です。購入履歴はこちら。三井物産の買付タイミングは下記の通り。 三菱商事や伊藤忠の買付からおよそ半年後の2014年10月に2回に分けて300株と300株で買付 その ...

秋の収穫祭(優待シーズン)がやってまいりました。前回のイオンのキャッシュバックに続いてご紹介するのは、カゴメの株主優待です。このブログを始めたのが2022年の3月なので、カゴメは初めてのご紹介です。◆カゴメってどんな会社?皆さんご存じのカゴメは大手食品メーカー ...

久しぶりに優待が届いたのでご報告です。今回はイオンのお買い物代金の3%キャッシュバックです。対象期間は2022年3月から8月末までの半年間で、買い物代金は19.4万円です。上記買い物代金から3%のキャッシュバックなので、5,863円となりました。前回のキャッシュバックは ...

このブログを2022年3月から始めて半年たちました。10年後にFIREすると宣言していますが、あれからどれだけFIREに近づいたのか、状況確認をしたいと思います。◆2022年3月から2022年9月の資産推移下記が2022年3月から2022年9月にかけての資産推移です。毎月末時点の報告してい ...

第2四半期が終わり一つの区切りがついたことや、最近の重荷だった秋季の情報処理技術者試験が終わったので、目標としているFIREに対して、考え方を改めて整理したいと思います。◆目指すFIREのスタイルについて私の目標とするFIREは、厳密に言うと「サイドFIRE」というもの ...

過去に購入した銘柄についてのご報告。三菱商事に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「伊藤忠商事」です。購入履歴はこちら。伊藤忠商事の買付タイミングは下記の通り。 2014年3月と10月に100株と400株を買付 2015年8月に200株を買付 売却は行わず、ずっと保有 ...

↑このページのトップヘ